フライベリーマイスターの育成を目指す。12月11日土曜日横浜市栄区にある地球民かながわプラザでフライベリーマイスターのデモンストレーションを兼ねてワークショップを行なっていました。参加してくれたのは普段サッカークラブで活躍している小学生達ですが、飛行機にも興味を持ってもらうことができました。...
かがみがはら航空宇宙博物館でワークショップ開催11月13日土曜日、以前からお伝えしていました「かがみがはら航空宇宙博物館」でワークショップを行いまhした。参加者は親子44人午前午後の2回に分けてフライベリーの工作を行いながら、飛行原理と航空業界のSDGsについて解説を行いました。大人も子供も一緒に勉強を楽みながら作った...
DIMEでフライベリーが紹介されました。11月6日DIMEでフライベリーが紹介されました。こうしてスマホに掲載されると分かっていてもなんだか朝から嬉しくなってしました。フライベリーはそもそも子供向けの科学教材として 設計したのですが、意外にも40代以上の男性受けしています。なぜなんだろうと素朴な疑問から調べてみる...
元パイロットの私が電動紙飛行機を始めた理由いま、航空業界ではパイロットが不足しています。ANAやJALなどの民間企業だけではなく、自衛隊はも ちろん、ドクターヘリや防災ヘリを操縦するパイロット も十分確保できているとは言えない状況です。 「紙飛行機で遊ぶことが大好きだった少年がパイロット...
大人の逸品に仲間入り電動紙飛行機フライベリーが、小学館から本日発売された「大人の逸品」に数ある商品の中でも厳選された「編集長認定品」としてとして掲載されました。当初は子供の教材として設計しましたが、「子供の頃こんな飛行機があったら楽しかったろうなー」と懐かしがる40~50代の男性が心ときめく大...
かがみがはら航空宇宙科学博物館でワークショップ開催決定11月13日に岐阜県にあります「かがみがはら航空宇宙科学博物館」でフライベリー工作教室を開催することが決まりました。当日は午前の部・午後の部に分かれ各日2回工作教室を行います。回に応じてフライベリーシリーズを変えながら楽しんできただけるイベントです。もちろん館内見学やショッ...
フライベリーサポート実施電動紙飛行機フライベリーを購入された方が、より高く遠くに飛ばせるようにと願っていますが、「なかなかうまく飛ばない・・・」と言った方もいらっしゃると思います。そこで相談に応じられるよう「フライベリーオンラインサポート」を行うことにしました。...
フライベリー商品化この度クラウドファンディング(マクアケ)にフライベリープロジェクトを公開したところ、予想を上回る多くの方々からご支援をいただくことができ、目標金額の400%超えになりました。ご支援いただいた方々に心より感謝申し上げます。今後はこのフライベリーを子供達が大空に夢を抱けるプロジ...
MakuakeでフライベリープロジェクトTAKE OFF!!5月28日金曜日14時にクラウドファンディングMakuakeで「フライベリープロジェクト」を公開し、支援していただける方を募っています。スタートしてわずか半日で目標金額の30%を超え、翌日の朝には60%を超える勢いで支援者が増えています、本当に感謝・感謝・感謝 皆さんにこう...
学校教育でも活用私の勤務する学校で既に航空教材として活用していますが、この程地元のTVで紹介されました。航空機の設計は高度な知識と技術が必要ですが、電動紙ヒコーキ「ハイブリッド車フリープレーン」なら子供でも自由発想で飛行機の設計が楽しめます。まずは飛ぶか飛ばないか作って飛ばしてみることから...